top of page

工業会概要

概要

FRP産業の歴史は70年余りになります。
FRP(繊維強化プラスチック)は素材の特性が評価され、
航空・宇宙から家庭製品まであらゆる分野に普及拡大しております。
業界の特徴として労働集約型中小企業の為、1996年FRP製造で日本唯一の工業会を多くの賛同を得て創設致しました。
各企業の技術・技能力強化等、事業目標を掲げ着実な活動を続けております。

会長

東日本FRP工業会事務局

設立総会 

10周年記念事業

20周年記念事業

15周年記念事業

毎年3回(新年会、総会、一泊研修会)

多賀谷 聡(株式会社レゾナック)

〒105-7325
東京都港区東新橋1-9-1
東京汐留ビルディング24F
(担当 佐藤  志由真)
TEL:03-6263-8109    FAX:03-6263-8200

URL:https://www.frp-kogyokai.com/

平成18年10月6日(於;埼玉県産業技術総合センター)
FRP製品展示、講演、交流懇親会

平成8年9月25日(於;茨城県つくば市)

平成23年11月7日(月)(於;埼玉県 川口総合文化センター・リリア)
FRP製品展示、講演、交流懇親会(芸能観賞有り)

時流をとらえたあらゆる情報及び先端複合材料(アラミド・カーボン・ガラス繊維強化プラスチック)の先進的、専門的情報の提供。他団体との交流。

平成29年3月7日(火)(於;埼玉県 川口総合文化センター・リリア)
FRP製品展示、講演、交流懇親会(芸能観賞有り)

毎年経済団体の長として新年に知事公館に招請される

会員構成

官・学

FRP成形メーカー・成形加工業

原料メーカー・商社・個人

特別課員

会員

全50社

10,000円

24,000円/年

入会金

会員

会費

(途中入会の場合、入会金以外は月割となる)

会則抜粋

目的

会員相互扶助の精神に基づき、交流と研鑽を通じ、経営者としての資質を高め、企業の経営力・技術力の強化を図り、 もって参加企業の発展と、FRP産業の健全なる発展に資する事

  1. 会員企業間の情報交換及び連携強化

  2. 製造技術上の諸問題解明

  3. 公害、安全、衛生に関する諸問題の解決

  4. 内外情報の収集活動

  5. 関係省庁との連携強化

  6. 経営基盤に於ける諸問題の解明

  7. 技能検定制度(国家試験)の推進

  8. その他 目的を達成する為の事業

事業

事業年度

毎年4月1日より翌3月31日迄とする。

毎年FRP技能検定試験(国家試験)を実施致しております。奮ってご応募ください。
毎回事業は会員に有意義な企画の為、100%近い出席率です。
奮って御参加お待ち申し上げます。御不明な点は事務局に御問合わせ下さい。

東日本FRP工業会事務局:東京都港区東新橋1-9-1 東京汐留ビルディング24F

TEL:03-6263-8109  (担当 佐藤  志由真)  FAX:03-6263-8200

会員を募集しております。

bottom of page